1年経過報告!
 血小板減少症とステロイド薬

にいどめ

我が家のハイシニア犬ワンコ、ロンはある日突然『免疫介在性血小板減少症(IMT)』になりました。

ロンってどんな犬?

免疫介在性血小板減少症?
症状や前兆は?…etc

どんな進行具合?

実際の症状写真は?
血便ってどういうの?

その日から2021年6月で1年。
今も薬を飲み続けながら血小板を維持し、元気に暮らしています!その薬というのが「プレドニゾロン錠」。いわゆるステロイド薬です。

今回は1年間の血小板数とステロイド薬の関係を、実際の数値を見ながら紹介したいと思います。

血小板減少症に必須な…


Q1.

ステロイド薬とは?

俗に「使い方次第では万能薬にも危険な薬にもなる薬とされ、「とてもよく効くが副作用も出やすい薬」として周知されているそうです。

私は「ステロイド」と聞いても皮膚科で処方してもらう程度のイメージしかなく、同じ個所に塗り続けると皮膚がテラテラになる(ケロイドのようなテカりが出る)くらいの認識でしたが…

にいどめ

まさか血小板減少症にも効果があるとは…

意外でした。
ロンが飲み続けている「プレドニゾロン錠」は、比較的穏やかに作用する薬とのこと。
それでも「プレドニゾロン錠」を含めたステロイド薬は、用法(量・期間)を適切かつ随時体調を見ながら服用しないと、副作用によって今の状態より悪化(別の病気を発症など)の可能性と背中合わせ。「効果があるのでバンバン処方し続けてください!」とは簡単に言えない、要観察必須なお薬なのです。

Q2.

どんな副作用?

薬を飲み始めてすぐに表れる副作用と、長期間飲み続けることによって現れる副作用があります。

たとえばロンが服用している「プレドニゾロン錠」。副作用として、獣医さんから以下のような説明がありました。

(体重4.5kg程度でプレドニゾロン錠を半錠、2年~3年飲み続けた場合)
・食欲の増加
・筋力の低下(下腹がぽっちゃりする)
・皮膚が薄くなる
・毛が薄くなる

よく見受けられる代表的な症状として、これらを聞いた私は……

にいどめ

この程度ならいいよ!

そう思いました。
副作用うんぬんより、再び血小板数が減少して死に直面することの方が恐怖です。「あの紫斑を見るくらいなら上手に付き合ってみせる!」と、今も定期的に病院で血液検査で随時確認しています。

もちろん副作用を避けるためにも、飲まなくていいなら飲みたくないステロイド薬。…が、ロンにはこの1年間でそれが少し難しいと分かってきました。
Q3.

血小板を維持できない体

人間も犬も、毎日体内で充分な量の血小板を作っています。量に個体差はあるものの、通常は血液内に基準値程度の血小板数を保っているわけです。

けれどロンの場合、おそらく自力で基準値量の血小板数を維持できない(血小板減少症による血小板破壊のペースが速く、血小板の生成が追いつかない)体になっているであろうという話になりました。

…というのも。
この1年、「プレドニゾロン錠」をどの程度まで減らせるか色々と試してきました。1日に飲む量を減らしてみたり、各日にしてみたり…。しかしその結果、最低限の血小板数を維持するには、半錠/1日以下にすることは出来ない」ということが判明。
具体的な数値をご覧ください。




詳細な血小板の数値
日付 血小板数値 上下した理由
6/16 0.1 発症
6/20 2.4 毎日2種の薬効果
6/23 12.9 【継続】毎日2種の結果
7/8 27 【継続】毎日2種の結果
7/21 24.6 毎日2種→1種にした結果
8/11 19.2 毎日1種→半錠にした結果
8/19 18 【継続】毎日半錠の結果
9/9 10.8 毎日半錠→2日に1日半錠にした結果
9/26 7.2 【継続】2日に1日半錠の結果
10/26 26 2日に1日半錠→毎日半錠に戻した結果 
11/24 27.2 【継続】毎日半錠の結果 
12/29 14.6 毎日半錠→3日に2日半錠にした結果
1/26 26.9 【継続】3日に2日半錠の結果
2/24 30.4 【継続】3日に2日半錠の結果
4/3 23.9 【継続】3日に2日半錠の結果
6/5 28.0 【継続】3日に2日半錠の結果

※折れ線グラフにある青線は、世の中の基準値とされている最低限の血小板数20μl(最大値は50μl)。下の表にある「2種の薬」とは「プレドニン錠」と「プレドニゾロン錠」です。青字は最低基準値をクリアしている数値(クリアとしても良い数値含む)となっています。

やはり2種の薬を飲んでいた時は血小板数がグンと上昇しました。
…と言っても少なめの上がり具合だったらしく、7/8の数値はもっとググンッと上がっても良かったそう。後々の結果をみても、ロンは元々血小板が少なめなのかもしれません。ともあれ基準値内なので全然合格!

基準値を満たした次の視点は“どこまで薬を減らせるか”です。実際に薬を増減し、血小板数を見ていきます。

ロンの場合、薬を少し減らすと次の血液検査で血小板数が減少しました。「大変!すぐに戻さなきゃ!」と思いがちですが、この段階では、このまま延々と下がり続けるかどうかまで分かりません。少ないながらも自力で血小板数を維持できるのかもしれないのです。となると、下げ止まる可能性を確認しなければならない…。

なのでロンも薬を減らした状態で継続してみました。が、下げ止まる様子なく血小板数はどんどん減少に。なんと7.2まで減ってしまいました…!
これ以下になるとさすがに紫斑が出る可能性も高くなるので、薬を再び元の量へ。比例して血小板数が基準値まで回復しました。
そして『3日に2日半錠(2日飲んで1日休み)』にすると、血小板数がモリッと増え……

医者

良いですね。2ヶ月に一度の検査にしましょうか

イェイ!!
不安や心配もありましたが、ロンは病院大嫌いだったのでホッとしました。
その後も最低基準値を下回ることなく、現在に至っています。どうやらこの周期なら血小板数を維持できる体のようですね。

紫斑が出る血小板数目安

さて、血小板数には紫斑が出る目安とされている数値があります。
それは、5
血小板数が5を下回ると、紫斑出現率が非常に高まるそうです。

けれどこれはあくまで目安。
それ以前で出現する場合もありますし、0付近まで血小板数が減少した時に初めて分かる場合もいます。なにせ皮下出血を起こした時に表れる症状なので、起因となるもの(押さえる・飛び跳ねる・走る・伸びをする等)がなければ表面化しづらいのです。

ロンの血小板数が7.2まで下がった時、翌日に紫斑の前兆となる症状が見受けられました。7.2でも紫斑へのサインは出ているということです。

血小板減少症(紫斑の前兆

これが以前にも書いた紫斑の前兆、赤い点です。隆起もなく、ただ皮膚が赤いだけの点。しかしこれを見過ごすと、(個体差ありますが)1週間以内に紫斑へ進化すること間違いなし。恐ろしい!!

ロンはこの前日に「薬の量を戻しましょう(毎日飲みましょう)」と診断されていたので、ひとまず薬を飲んで様子見することに。毎日薬を飲み、毎日お腹を見ていると少しずつ薄くなって4日後には消えました。体内で血小板数がある程度維持できている証ですね!

このように状態を見ながら薬を増減して様子を見てきた結果、ロンは基準値の血小板数を維持するために一定以上の「プレドニゾロン錠」が必須ということが分かりました。

冒頭でも書いた通り、本来、血小板は体内で充分に作られているものです。なので一度「血小板減少症」になっても、薬を飲み続けることで改善する(薬を飲まなくてもよくなる)ワンちゃんもいます。
けれどロンは今のところ、一定量の「プレドニゾロン錠」がなければ基準値の血小板数を維持できない体。つまりステロイド薬と長期、もしくは一生のお付き合いになりそうです……。

にいどめ

効く薬があるだけ良い!

…そうです!副作用に怯えてばかりでは状況は変わりません。むしろ血小板の話においては後退してしまいます。悩んでいる間にも血小板数は減少していくのですから、獣医の下できちんと今後も「ステロイド薬」と付き合っていけばよいのです!

…とポジティブに捉えていても、やっぱり気にはなるのが副作用。次回は副作用に注目してお話ししたいと思います。


ご覧いただきありがとうございました