なぜ逃がして叶う?
 シナリオライターになれた経緯

にいどめ

シナリオライターになるため、乙女ゲーム会社へ就職しようとした私ですが、シナリオコンクールというものに出会いました。

もちろん応募!
しかしシナリオの“シ”の字も知らない人間が受賞することはなく、あえなく落選します。それでも私はコンクールを企画していた会社で、晴れてシナリオライターとなりました。

今回は、その経緯をお話ししていきます。

落選したのに…

  • Q1. どうやってシナリオライターに?



賞を逃して…

どうやってシナリオライターに?

シナリオコンクールへ応募後、約2ヵ月の審査期間を経て、受賞者発表となります。
落選者はまるで何事もなかったような日々に戻るわけですが、しばらくしてV社からメールが届きました。

メール

弊社でシナリオライターとしてご執筆いただけないかと思いまして~

なんと!
いきなり願ったり叶ったりの連絡ではありませんか!

手を震わせながら本文に目を落とすと、何やら続きがあります。

メール

つきましては、社内コンペにご参加いただけないかと…

…新たな壁の出現です。
ようは、社内コンペに参加・通過しなければシナリオライターにはなれないとのこと。

私は悩む間もなく即参加の意思を連絡しました。
そして社内コンペを無事通過し、シナリオライターの道を歩めるようになります。

しかしド素人がサクッと通過したので、

にいどめ

もしかして全員が通過してるんじゃないの~?

…と怪しむ心も密かにありました。
なれるならいいじゃん!と思いますが、一体どうなっているかは気になるところです。

実はこの話、呑み会の席で聞きました。
それも担当者にではなく、担当アプリの最高責任者にムハハハ!!

レディー9

この人ヤバイ…失礼すぎる

と思いますよね。私も思います。
けれど答えられない話ではないだろうと判断し、踏みきりました。

気になる最高責任者のお応えは、「きちんと審査し、ふるいに掛けていますよ」

…ですよね。
これすら怪しむと虚しくなるだけなので信じましょう!

実際に「この度はご縁がなく…」と連絡している方もいるそうなので、“社内コンペ=大体通る”ではなく、真剣に挑むべき壁であることに変わりはないようです。

ちなみに社内コンペの参加人数は6名~10名強が平均的とのこと。
そこから何名かが落ちる仕組みではなく、一定水準をクリアし、なおかつ「うちのアプリに来て欲しい」と手を挙げてもらえれば社内コンペ通過という流れだそうです。

では私がシナリオライターになるまでの経緯をおさらいします。

シナリオライターになる経緯

図だけを見ると、ものすごく短時間で進めたように見えますね。
しかし全ての経過時間を合計すると約半年になります。

応募作品の制作(約1ヵ月)+コンクールの審査(約2ヵ月)+落選後から社内コンペまで(約2ヵ月)+社内コンペの審査で(約2週間)……

あくまでも上記の時間は私の場合です。
特に、「応募作品の制作(約1ヵ月)」は私の制作期間であり、本来の募集開始日~締め切りまでは2ヵ月ほどあります。安心して取り組んでください。

…ということで、今回は1テーマのみでお送りしました。
次回はシナリオコンクールに焦点を当てた「具体例と書き進め方」を2部作でご紹介します。

興味がありましたらお付き合いください。


ご覧いただきありがとうございました!